|
|
|
◇ 2日 ◇ (晴時々曇)
|
|
|
◇ 3日 ◇ (晴)
|
|
|
|
|
|
|
|
◇ 4日 ◇ (晴)
|
|
|
|
|
|
|
◇ 5日 ◇ (晴)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◇ 6日 ◇ (晴)
|
|
|
|
|
|
|
|
◇ 7日 ◇ (晴)
|
|
|
|
|
|
|
|
◇ 8日 ◇ (晴)
|
|
|
|
|
普天満宮洞穴
|
普天満宮洞穴を拝観する際、まず授与所で代表者の名前と住所を書いて申し込むと巫女さんが洞穴へと案内してくれます。
鍾乳洞は全長約280メートルあるそうですが、現在一般公開されているのは約50メートルだそうです。
授与所で御朱印も頂きたいと申し込むと社務所へ案内され、御朱印をもらった後で洞穴へと案内していただきました。
その際、洞窟内での撮影はご遠慮ください、と告げられたので撮影は控えたが、あまり徹底されていないような感じがした。
とりあえず撮影を控えて拝観したので洞内の様子は言葉でしか伝えられませんが、
大まかな印象としては、おきなわワールドに隣接するガンガラーの谷の「Cave Cafe」にある鍾乳石に劣らず壮観でした。
ただ、玉泉洞へ行った後でここへ来るとがっかりするかもしれないが目的が違うと理解したほうが良いでしょう。
|
 普天満宮洞穴に向かって |
|
|
 |
 |
神社が見えるのに右折できないので、どこかで折り返してこないといけない |
右側の細い道を上っていくと駐車場がある (15時58分) |
 |
 |
駐車場前より |
|
 |
 |
洞穴は琉球石灰岩層で形成された全長280m横穴洞穴 |
御祭神:1.熊野権現、2.琉球古神道神 |
 |
 |
|
鍾乳洞の方向 |
 |
 |
巫女さんの案内で鍾乳洞へ向かう |
洞穴拝観希望は授与所で受付 |
 |
 |
|
通路内は、真っ白な琉球石灰岩で覆われている |
 |
 |
洞穴の入口より。この先は写真撮影ご遠慮ください、と言われたので撮影は控えたが、右写真のような雰囲気でした。 |
普天満宮 奥宮 [ more ] 普天満宮 公式サイ(http://futenmagu.or.jp/guide/)より |
 |
 |
社務所前から |
(16時31分) |
 |
 |
今日の観光は全て終わり、ホテルに向かう途中です |
ホテルに着いたらすごい数のシーサーに迎えられて |
 |
 |
それぞれ表情の違うシーサーたち (16時59分) |
17時10分、ホテルの部屋でホット一息 |
 |
 |
|
前方はうるま市の半島で、その裏に今朝訪れた浜比嘉島、伊計島がある
ホテルの位置関係 (Google) |
※ 今日も素晴らしい天気に恵まれ、いつまでも心に残りそうな絶景スポットを数多く巡ることができました。
明日は、今回の旅のきっかけになった玉泉洞の観光から始まります。 明日も快晴の予報が伝わり大喜び。
|
|
|