画像加工広場
|
私のブログ
|
|
果樹は鉢植えすると地植えより早く結実すると言われます。
狭い庭でも果物を育てる楽しみと完熟した旬の果物の味を楽しむことができます。
春の訪れと共に芽吹き、新緑と共に花が咲き、葉が生い茂り果実がゆっくり成長していく自然の営みの様子を観察する楽しみもまた格別です。
鉢植えは未だ苗木が多いので今は育てる楽しみを味わうときです。
|
富有柿、 昨年の暮に高枝を切り詰めたので低い所にたくさん生った |
伊予柑、鉢植えながら大きな実をつけてくれる |
 |
 |
毎年よく生る甘夏みかん |
宮川早生温州みかん、直径75mmもある大実が嬉しい |
 |
 |
房スグリ、輝く宝石のような光沢のある真っ赤な実を葡萄 の房のように吊下げる |
鉢植えのバレンシアオレンジ |
 |
 |
出来は良くなかったが鉢植えぶどうのキャンベル |
10号鉢で育てたレモン |
 |
 |
加賀白梅(5月30日) |
金柑(5月30日) |
 |
 |
びっくりグミ |
ユスラウメ(白) |
 |
 |
アンズ |
プラム(サンタローザ(7月3日)) |
 |
 |
白鳳(7月3日) |
白桃 |
 |
 |
木いちご(6月18日) |
無花果 (8月13日) |
 |
 |
大実金柑 (径43X45mm) (10月8日) |
春香みかん (12月22日) |
 |
 |
収穫前の伊予柑 (周囲34cm、直径10.8cm) (2月11日) |
|
 |
 |
収穫前のレモン (2月11日) |
白鳳とプラムの収穫 (7月10日) |
 |
 |
鉢植えポンカン (11月30日) |
|
 |
|
|