ヘッダー
画像加工広場

エダマメの成長記録
   
4月27日に種まき。 昨年と同様にすべて2本仕立てで育てる。
5月9日(12日目)

5月12日(15日目)

エダマメは昨年の実績から殆どをを鉢植えにした。 鉢植え30鉢、地植え10。
5月14日(17日目)

5月19日

日当たりを選んで分散配置
5月19日

日中に日蔭はできるが順調に育っているように見える。
6月9日

いよいよ実を付けはじめたエダマメ、このところの強風で折れそうに曲がったり、倒れかかったりしている。
6月23日

エダマメの収穫とヤングコーン
(7月10日)
エダマメは殆ど鉢植えで育てたが、まぁまぁの出来だった。
| 家庭菜園の作業 目次 | へ戻る

[ 2009-05-21 ]




カボチャの成長記録
   
4月19日に種まき
5月5日(16日目)

5月9日(20日目)

5月12日(23日目)

庭の片隅に定植
(5月12日)

同じ日に畑に定植

どうなるか、試しにプランターに定植
(5月12日)

6月1日
鉢植えと地上の成長の差
植える時はほぼ同じ苗だったが、その後20日もすると成長にこれだけの差が出た。 鉢植えの方はすでに小さな実が付いている。

同じ6月1日、地植えの方はまだこの状態。

6月12日
プランターのカボチャは地植えより育ちがよく、もう雌花が咲いている。 残念ながら雄花がまだ咲いていないので受粉の手助けができない。 ・・・ 結局はこの実は育たなかった。

6月12日
畑で育てるカボチャの様子
(プランターで育てるカボチャより成長が遅い)

6月23日
日当たりを探してどこへでも伸びていくカボチャ、せっかく雌花が咲いても雄花が咲いていないとかその逆とかでタイミングが合わず受粉の手助けをしてあげられない。 この実が育ってくれるか心配。

7月16日
久し振りに畑へ行ってみればこの有様、草ぼうぼうの中にカボチャの蔓が伸び放題。お隣の畑にまで遠慮なく延びていた。

7月16日
市民農園でお隣との境界ぎりぎりに大きなカボチャが生っていた。

7月25日
庭の片隅で育てたカボチャは庭木に沿うように蔓を伸ばし、五葉松の柔らかい葉の上で安らぎを得たように大きく育った。

7月25日
庭でとれたカボチャ。小さいのが1個、これがプランター育ちのカボチャ

7月28日
最近は雨が多く畑のカボチャの収穫が遅れた。  かぼちゃの蔓はどこへでも伸びていく。 里芋畑に侵入したカボチャ

7月28日
今年のカボチャの収穫は、小さいの大きいのいろいろあるが全部でこれだけ。 最も大きいカボチャで直径19cm。 種蒔きから始めて3か月余が経っっていた。

7月28日
畑での夏野菜の収穫はこれで終わり。 石灰と肥料をまいて耕し、秋野菜に備えて畑の整備。
| 家庭菜園の作業 目次 | へ戻る

[ 2009-05-21 ]




トウモロコシの成長記録
   
4月13日に種まき
5月3日(19日目)

5月9日(26日目)

5月12日(29日目)
トウモロコシは風媒花のため、受粉させるには2本仕立てにした方が実の歯抜け予防になると聞いたことがあるので基本的には2本仕立てにする。

庭の片隅に定植 昨年は畑に植えたが実がつき始めたころ、リスにやられてしまったので今年は見張りのきく庭に植えてみた。
(5月12日)

鉢植えで育つか試しに植えてみた。
(5月25日)

順調に育っているか分からないが随分大きくなったトウモロコシ。 地植えカボチャの方はプランター植えより生育が悪そうに見える。
(6月7日)

雄花は咲いたが実がまだ生っていない。
(6月23日)

この辺りは鳥獣保護区でもありながら、外来動物であるアライグマやハクビシン、タイワンリスなどは農作物や生活環境に被害を及ぼすことから防除対象になっている。 昨年は畑で作ったトウモロコシが全滅だったので今年は庭で作りながら念のため網を被せてみた。
(7月16日)

ところがこの有様、昨年と同様にリスにやられてしまった。 よほどしっかりと網掛けしておかないと何処からでも侵入できてしまうらしい。 リスの知恵に及ばなかったのが口惜しい。 来年は少し利口になって入念な対策をしてみよう。
(7月25日)

立派に育った大きい実だけ食い散らかされ、結局はリスの食べ残しを人間が頂くことになり、哀れにも今年の収穫はこれだけになった。 尤も間引きの積りで摘みとったヤングコーンをチョクチョク食べさせて貰っているので作った価値はあったことにしておく。
(7月25日)

もしやと思って畑に行ってみれば、ここも荒らされていた。
| 家庭菜園の作業 目次 | へ戻る

[ 2009-05-21 ]


1/5 << 前のページ 次のページ >> 3/5